全日本ピアノコンクール🌸全国大会🌸
2022年12月21日に、みなとみらい小ホールにて、全日本ピアノコンクール中学生部門全国大会が行われました。 全国から勝ち上がってきた中学生の中に、門下生のKさんがいました🥹 曲目は、バッハシンフォニア8番と、ベートーヴェンのソナタ第17番テンペスト第3楽章です。ものすご...
品川区荏原7丁目のピアノ教室
洗足駅徒歩8分
レッスン場所は品川区荏原です。最寄駅は洗足です。
住所はお越しいただく方にだけお答えいたします。
井畑律子ピアノレッスン
Official Website
生徒さん一人一人の個性を大切に、
基礎から楽しく学べるレッスンをいたします。
ピアノは長く続けると、その楽しさが分かってきます。
井畑ピアノ教室で音楽の楽しさを実感して下さい。
幼児さんから大人の方まで、お一人お一人の個性を見極め大切にしながら、それぞれの目的に合わせて、楽しく丁寧にレッスンいたします。
基礎を大切にし、正しい奏法と楽譜を読む力を身につけながら、音楽を表現することの楽しさを感じられるレッスンを心がけております。
一方通行なレッスンにならないように、生徒さんと対話しながら、分からないことがそのままにならないよう努めてまいります。
ピアノレッスンの講師は指導歴20年の井畑律子です。
大学卒業後、ヤマハ音楽教室でピアノ講師を務め、現在は自宅で「井畑ピアノ教室」を主宰しています。
武蔵野音楽大学ピアノ科卒
中学校、高校の教員免許所持
ヤマハ音楽教室資格所持
大学卒業後、ヤマハ音楽教室で
ピアノ講師を務める。
現在は、自宅で
「井畑ピアノ教室」を主宰。
同大学講師らと
「詩音会」を結成し、
ピアノ発表会を開催するなどの
活動をしている。
レッスン室には、YAMAHA C3、YAMAHA C3Xの2台のピアノがあり、先生の音を聴きながらレッスンすることが出来ます。
井畑ピアノ教室には、子供から大人までいろいろな方にレッスンに来ていただいています。
小さい生徒さんのための足台や、色々な高さのペダルを用意してありますので、正しい姿勢でのレッスンができます。
発表会とおさらい会では、目標に向かってコツコツと努力し、曲をしっかりと仕上げていきます。人前で演奏するという事はレベルアップに大きく繋がります。
また、コンクールにも積極的に挑戦して、目標に向かって努力し、技術の向上に繋げてています。
実家の母がピアノ教室を開いていたので、毎日家の中に音楽が流れていました。
そんな環境で育ったので、ピアノの先生になることは小さい頃からの夢でした。
大手の音楽教室では、生徒さんが曜日を変えたり、先生の配属教室の場所が変わるたびに、短いスパンで生徒さんと離れてしまい、時間をかけて生徒さんを育てることがなかなか出来ない事がありました。
その点、個人の教室だと、一人一人の生徒さんのピアノを習う気持ちを大切に、カリキュラムも柔軟に選びながら、時間をかけて生徒さんを育てる事が出来るので、教室を開きました。
どんな先生なの?
どんな場所でレッスンするの?
わたしのレベルでも大丈夫?
など疑問もあると思います。
まずは体験レッスンで確認をいただくことをお願いしています。お問い合わせいただき体験レッスンの日程を調整します。
体験レッスンは30分程度です。
初めての方と習った事がある方と内容は違いますが、リズム打ちや、音符カードを使ったり、実際に弾いて貰ったりして、様子を見させて頂きます。
そして、ピアノレッスンへの希望などお話しを聞かせて頂きます。
入会するか否かはその時決めなくても大丈夫です。
レッスンに取り組むことを決めたらご連絡ください。
個人のレッスン教室のため、たくさんの方からのお申し込みはお受けできません。
万が一、レッスンの枠が一杯になっていた場合は、お待ちいただく場合もありますのでご了承ください。
(月4回レッスン)7,000円
バイエル60番程度
(月4回レッスン)9,000円
ブルグミュラー、
ソナチネ程度
(月4回レッスン)11,000円
インベンション、ソナタ程度
3,000円
(月4回レッスン)4,000円
レッスン受付時間
平日10:00〜20:00
土日10:00〜18:00
お休みされた場合は(こちらの都合の時も)、振替レッスンを行います。
※教材はこちらで用意致します。(別途徴収致します)
小学校低学年から2人の娘を通わせてますが、先生のお人柄が素晴らしく、ピアノ初心者の方でも安心してお任せできる教室です。
また、発表会やコンクール等への参加も熱心で、舞台慣れする事により精神面でもたくましく成長できます。
先生は普段から生徒に寄り添い優しく接してくれます。
レッスンでピアノを弾いた時、まず練習した成果を褒めてから直した方がいいところを教えてくれるので前向きにピアノに取り組むことができ、ピアノが「楽しい」と思える教室です。
娘は小学1年生からお世話になっていますが、年齢やその子に合った指導をしてくださり、レッスン時にはまず練習したこと、頑張ったことを褒めてくださるので自宅での練習をするモチベーションになっていると思います。
また、練習曲以外にも娘が弾きたいという曲も教えてくださり、楽しんでピアノを習っています。
ピアノを楽しく弾けるようになりたい、コンクールにも挑戦したいという方にレッスンに申し込んで頂いています。
井畑先生の温かいご指導のお陰で、ピアノを楽しんで弾いています。
練習中、本人の気分が乗らないときも物腰柔らかく気持ちを切り替えてもらい、とても助かっています。
今では、だんだん難しい曲も弾けるようになり、親としてもとても嬉しいです。
5歳から始めて3年お世話になっています。
練習が得意ではない息子ですが楽しく続けられています。というのも出来たところを褒めてくださったり、やる気に繋がるレッスンをしてくださるからだと思います。
少しずつ上達していくのが本人も私も楽しみです。
私は、将来保育士になるためにピアノを習ってます。
先生は、私に合わせて練習メニューを考えてくれたり、私の希望する曲などを決めてくれるので練習が楽しいです。
今では、譜読みをそこまで時間をかけずに出来るので、更に楽しいです。
再開組大人の生徒です。
はじめは先生と相談しながらハノンやチェルニーを取り入れたりしていましたが、今は弾きたい曲を数曲持って行き、見ていただいています。
レッスンの進め方は、私の解釈を尊重してくださりつつアドバイスをいただけるので、とても楽しく、モチベーションも上がります。
毎年、発表会の他に小さなおさらい会があり、人前で表現する事の難しさを痛感しつつ、日常では味わえない緊張感や解放感を楽しんでいます。
先生がとても優しく子ども接してくださり、常にほめてくださいます。
子どもも心を許して、安心してレッスンを受けています。先生にほめられるのが嬉しくて、子どもも練習に励んでいるほどです。
また、子どもにも理解しやすい表現で、注意点はポジティブに促してくださり、前向きな指導方法は親にも学ぶ点がおおいにあります。
習い事は指導者の力が大きいと思いますが、良い先生に出会えたことは子どもにとっても親にとっても、とても有り難いことと感じています。
幼稚園時から中学生になる現在まで井畑先生のお教室に通っています。
中学生になり、学校や部活に時間を取られていますが、ピアノを続けたいという本人の意思があり、幼稚園生の頃から慕っている先生の温かいお人柄に助けていただき、続けることができています。
音楽とともに過ごす時間がかけがえのないものになっていると思います。